スポンサーリンク
平成28年8月31日(水) 今日で8月は終わり・・
今日は、台風一過か??朝のうちは、とても涼しく、気持ちよいお天気


利用者の皆さんは、久しぶりに全員が、「散歩行こう!」に賛同され
足取り軽やかに、朝8時半頃から、散歩に出られました


戻られ聞くと・・
「風もあり、気持ちよかったよ!」・・ と話してくださいました(^-^)
その後の、朝の掃除も気分良く・・
そんな中ですが、
白川理事長は、職場の健康診断の日で、病院の健診センターへ
最近は、職員全員が交代で、受診させてもらっています。「健康第一

また、午前中は・・
お一人の利用者の方のご家族が、お弁当持参でお母さんに会いにみえました。
午後から用事があるとの事で、
それまで、ご自分のお母さんの居室でゆっくりと親子水入らずで、
お話されたり、一緒にお昼ご飯を食べられたりと過ごされて、帰られました。
帰る娘さんに利用者さんは、「私のお金で饅頭でも買って帰ってよ。」と・・
玄関でお見送りしながら、言われました。
昔、近所にあったお饅頭やさんで、よく買われたとのこと・・
帰られた後、「来てくれる時は、嬉しいけど、帰る時は淋しい・・。」と言ってみえました。
時々来てくださる娘さんを、嬉しく思われてみえる様子がうかがわれます。
その後は、他の利用者の皆さんがいる居間に戻られ、穏やかに他の方と過ごされました。
忘れないようにと、日記も書いてみえました。
平成28年8月29日(月) 今日も、じと~っと、蒸し暑い(>-<)
こんにちわ。
8月も、明日、明後日と・・あと2日となってしまいました
皆様、お変わりなく、お過ごしですか?
今日は、陽だまりの利用者の皆さんは、お風呂に入られました
名づけて”陽だまりの湯”
皆さん、さっぱりとされて、出てみえました
先日、8月27日(土)朝9時より、
「 ぎふシェイクアウト ~県民一斉防災訓練~ 」を実施しました。
これは、2008年にアメリカで始まった防災訓練で、
地震発生時に、自分の身を守ることができるよう、
一人ひとりが、その場において一斉に
①「姿勢を低くする」
②「頭や体を守る」
③「揺れが収まるまで待つ」
といった「安全行動」をとる訓練です。平成25年度から始まりました。
陽だまりでも毎年これに参加し、実施しています。
8月27日(土)の様子は、こちら
グループホームの副管理者山本の説明で始めましたが、
全員の利用者の皆さんが、参加してくださり、説明後、
1分の間、クッションで頭を守る動作をされたり、
机にもぐる等をしてくださいました。
追記
本日のランチ・・ 豚肉の生姜焼き等でした
こちらは、8月27日(土)
いつも野菜を注文すると届けてくださる近くの農園の方が、バジルの鉢植えをくださいました。
玄関と、居間に置いています。香草なので、葉に触るといい香りがします
いつも、気にかけてくださり、ありがとうございます
平成28年8月22日(月) オリンピック終わりましたね(^^)
毎日・・毎日・・暑いですが

陽だまりでは、居間の日よけにゴウヤを植えています。
今年は、なり年とかあるのか??、それとも気候のせいなのか?・・ とても、よくなってます

先週収穫したばかりなのに、今朝も白川理事長、「採れた」と台所へ持ってきました。
居間の外壁で茂っているゴウヤは、こちら・・ (外側から) と (中側から)
早速、昼食は、ゴウヤのかき揚げ(天ぷら)が食卓に並びました。
とても、美味しゅうございました(^-^)
今日は、オリンピック閉会式でしたね。その様子も皆でテレビで見ました。
オリンピック期間中は、少しでも、利用者の皆様の記憶に残るようにと、職員が書き記し、
それを、利用者の方も、色塗り等して協力してくださり、毎日、皆で応援しました。
リオの場所も、この機会に、勉強できました

もしかしたら、私だけかな・・??(>-<;)
よく見えるように、居間の壁に張っています。
平成28年8月17日(水) 今日も「陽だまり」は、穏やかです(^^) ~♪
皆様 こんにちわ。
台風第7号の影響か??
朝から涼しいような、暑いような風が吹き、むしむしとしてますね
今日は、数名の利用者さんが、散髪に出かけられました
ご家族の方が同行され、行きつけの美容院等へ行かれる利用者さんもありますが、
都合がつかない場合は、陽だまりでも、ごひいきにしてくださる美容院があり、
10年以上陽だまりの利用者の方のカットやパーマ等、電話にて依頼すると、
双方の都合のいい時に、散髪に連れて行ってくださいます。
(どちらにするかは、それぞれ時間や値段等色々加味して決めていただいております。)
今日は、午前と午後に分かれて、数名の利用者さんが、
陽だまりごひいきの美容院へ一緒に行かれました。
陽だまり職員も同行させていただき、利用者の方の、
散髪の様子等も写真撮影させていただく事ができました
ご協力ありがとうございました
一緒に出かけ、一緒に散髪・・
戻られた時の明るい表情は、出迎える職員も、とても嬉しい気持ちです。
こちらは、順番を待つ利用者の方へと、お店の方のご配慮です。
ありがとうございました
平成28年8月15日(月) お盆ですね(^^;)
早いもので、8月も半ばとなり、今日は、お盆真っ只中!
昨日や、その前の日は(土曜日・日曜日)、
お盆で帰省された、ご利用者のご家族の方等の面会があったり、
一緒にお墓参り等に出かけられたり、外泊の方もありました。
それぞれの、ご家族間のお盆ならでわの交流が垣間見ることができました。
そんな中ですが、陽だまりでの生活は、いつもと変わらず、
穏やかに、ゆっくり、ゆっくりと過ぎております。
今日は、利用者の皆さん、順番に、お風呂に入られたり、
テレビでのオリンピック観戦や、職員の子供がお母さんと一緒に来ていて、
チビッ子とふれあう機会もありました。
どの利用者の方も、笑顔があり、お元気でお過ごしになられること、うれしい限りです。
追記
こちらは、この時季よく採れるキュウリを使った佃煮
お酢を入れての酸味や、甘みも加わり、ご飯がすすみます( ^^;)
本日の夕食の一品に加わりました


ちなみに、ゴウヤの佃煮も美味しいですよ

平成28年8月10日(水) 今日も暑かったな~(>-<;)
連日のオリンピック観戦で、陽だまりも毎日盛り上がっておりますが、
今朝は、わりと涼しい朝でしたので、いつもは、日課の掃除からはじまるのですが、
「今のうちに散歩してきますか?!」の職員の声かけに、利用者の皆さんも、他の職員も
それに賛同し、「行こう!行こう!」と、何人かづつ分かれて、外気浴に出かけました。
その後、麦茶など飲み休んだ後、掃除など始めました。
昨日は、近所の方が、畑に呼んでくださり、トマトの収穫をさせてくださいました。


この他のも、大きな赤いトマトやスイカもくださいました。
いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。
先週、8月4日(木)には、陽だまり第3回運営推進会議を行ないました。
NTT.OB会の皆様と一緒に七夕飾りをしたり、お菓子付きのお抹茶もふるまっててくださったり・・と、
楽しい時間を共有することができました。
また、高山市包括支援センターの職員の方も交えて、OB会の方、利用者の方、包括支援センターの方と
それぞれ、意見等もいただく機会もいただけました。 お忙しい中、ありがとうございました。
平成28年8月1日(月曜日) 今日から、8月です。 今日も暑いです(×_×;)
皆様 こんにちわ。
いよいよ、8月となりました。
今日も、暑いですね
さすがに、今日は散歩は暑くて行けません
それでも利用者の皆さんは、順番にお風呂に入られながら、日課の貼り絵や塗絵等をされたり・・
午後のおやつは、近所の方より先日”もも”をいただき冷蔵庫で冷やしておいたので、
それを召し上がられながら、涼しい環境で、過ごされてみえました。
先日の土曜日は(7月30日)、午後から、いる物の買物に数名の利用者さんが
出かけられました。土用の丑の日ということで、食べるウナギも買って来ました
夕食にいただきました!
今週は、先日お知らせしていたとおり、8月4日(木曜日)に
第3回 陽だまり運営推進会議行います。
(内容 NTT.OB会の皆様来訪され、七夕飾りや抹茶サービス等の交流会)
ご家族の皆さんや、ご近所の皆さんで、参加してもいいな~と思われる方は、
気軽に参加していただけたら嬉しいです。
よろしく、お願いしま~す。
追記
陽だまりの8月の歌です。皆で元気に歌っています。