スポンサーリンク
令和4年9月26日(月) 今日は、秋晴れの一日でした( *´艸`)
皆さま こんにちわ。
すっかり秋らしくなってきましたが、
今日は、すっきりと晴れて
暑いぐらいでした


















すっかり秋らしくなってきましたが、
今日は、すっきりと晴れて
暑いぐらいでした

今日は、お風呂の日で、
利用者の皆さまは、
朝から順番にお風呂に入っていただきました。
お散歩は、今日は行かれませんでしたが
先日の台風が立て続けに接近する前
9月18日(日)等に
様子を見ながら行っております。
こちらは、9月18日↓↓
散歩から、戻られたところ

順番に、建物中に入られます。

ずっと歩いてみえて、そのまま中へ入られる方や
車椅子で行って、戻って来られてから降りて、
歩いて中へ入られる方や・・

それぞれのお身体やご希望に合わせて・・
今日は、お散歩は行きませんでしたが
お風呂に入られた後
生け花を、される方ありました。

自室に飾るお花を生けられるのですが、
自分でやられる方、
用意した職員に、やってくれと頼まれる方・・


さまざまですが、
生けられたお花は、
各自のお部屋に持って行かれ
お好きな場所に飾られてみえます。
9月19日(月)の昼食は、
敬老の日でしたので、
皆さんがとてもお好きな「おはぎ」を
ご用意いたしました。

事前に、あずきを煮て作りました。
また、あぶらえもすりました。






写真を写させてとお願いすると、
お皿を持ってポーズしてくださいました。

そして、
9月23日(金)の昼食は、
秋分の日(彼岸の中日)だったので
栗赤飯をご用意いたしました。


このところ、地元産のブドウを購入して
一品にしているのですが、
種なしブドウで食べやすく、美味しいと好評です。

もうすぐ10月ですね。
職員は、只今、ハロインに向けて
飾り付けを製作中です。↓↓

では、今日はこの辺で
また投稿いたします
Posted by 陽だまり at
◆2022年09月26日16:47
令和4年9月13日(火) 秋らしくなってきました( *´艸`)
皆さま こんにちわ。
9月10日の中秋の名月も終わり
だいぶん、秋らしくなってきました。
陽だまりの所在地は
高山市下林町ですが、
下林町のお祭りは毎年
9月第2土曜日です。
・・が、残念ながら、今年も
コロナの関係で、
獅子舞や鐘打ち等の催しは、
ありませんでした。
でも、せっかくなので、陽だまりでは
9月11日(日)の昼食に
お祭り料理を食べていただきました。

















では、今日はこの辺で
9月10日の中秋の名月も終わり
だいぶん、秋らしくなってきました。
陽だまりの所在地は
高山市下林町ですが、
下林町のお祭りは毎年
9月第2土曜日です。
・・が、残念ながら、今年も
コロナの関係で、
獅子舞や鐘打ち等の催しは、
ありませんでした。
でも、せっかくなので、陽だまりでは
9月11日(日)の昼食に
お祭り料理を食べていただきました。




皆さん、お赤飯は好んで食べていただけます。
また、少しでもお祭りを感じていただけるように
お祭りの様子が感じられる音を鳴らしながら
食べていただきました。
秋といえば、
この土地で昔から食されている緑色の「ぶどう」も
美味しい時期となりました。
この頃、地域の農家さんから、他の野菜と共に
購入できるようになりました。
今朝、購入した物 ↓

本日の昼食に加えました。

こちらは、9月9日(金)の昼食


秋は、美味しいものがいっぱいでうれしいです( *´艸`)
9月8日(木)に、9月生まれの方のお誕生会を行いました。
当事者の方が、五木ひろしがお好きで
昔、ご主人と名古屋の御園座へ
「五木ひろし」のショーを見に行かれたことを
お聞きしたので、
今回は、五木ひろしショーを行いました。
「五木ひろし」に扮した職員と一緒に
皆で、五木ひろしの歌を唄って、楽しみました。




楽器を演奏しながら、数曲歌いました。

そして、おやつの時間は
職員から日頃の感謝をこめた色紙をお送りし
パッピバースデーの歌と共に、ケーキでお祝いしました。
また、記念撮影は、
娘さんから、お母様へお花のプレゼントが
届けられていたので、お花と共に写真に記録しました。

届いたお花

8月31日(水)は、
出張して、散髪してくださる
美容師さんが来てくださり、
皆さんの伸びた髪を
整えてくださいました。


また投稿いたします
Posted by 陽だまり at
◆2022年09月13日15:22