スポンサーリンク
令和4年3月21日(月) 今日は、春分の日( *´艸`)
皆さま こんにちわ。
今日は、春分の日ですね。
今朝、利用者の方に
「今日は、何の日でしょう?」
と、お聞きした時
「3月21日ですよ。」と、職員が伝えると
「春季皇霊祭」と
大正生まれの方が、教えてくださいました。
職員






昨日は、午後の時間に















今日は、春分の日ですね。
今朝、利用者の方に
「今日は、何の日でしょう?」
と、お聞きした時
「3月21日ですよ。」と、職員が伝えると
「春季皇霊祭」と
大正生まれの方が、教えてくださいました。
職員
調べてみたら、
皇祖の神霊を祀(まつ)る皇室の大祭で、
戦前(第二次世界大戦前)は、
国の祭日であったのが、戦後、「春分の日」として
国民の祝日となったそうです。
秋の「秋分の日」も同様らしいです。
1つ賢くなれた私でした

今日の陽だまりのお昼ご飯は、
お彼岸の日なので、「おはぎ」です。
利用者の方皆さんに
喜んでいただけるとうれしいです。
次回の投稿でお知らせします

最近の陽だまりの様子
毎日の日課で行う
お口の体操

昼食前に行います。
お一人が皆に号令をかけられます。

職員はそばで、口の開け方を示しています。
ビンゴゲーム

カードを順番にとって、
番号を皆に伝えてもらいます。

それを聞いて、カードの番号を開けていきます。
難しい部分は、職員がそばでお手伝いさせてもらいます。
風船ゲームを行いました。




結構、笑い声が溢れていて
楽しいひと時と、なったようで嬉しいです。
3月10日(木)は、午後から
3月生まれの方のお誕生会を行いました。

お着物がお好きという事で
着物を着ていただきました。

こちらは、↓↓おやつの時間

また昼食は、

お寿司のパックを、お取り寄せ


皆でお祝いができました。
3月16日(水)の昼食


桜色のご飯を炊いて
春ちらしご飯でした。


春らしくなってきました。
利用者さんに、伝わるといいな~

3月1日(火)
廊下の加湿器が壊れましたので
新しく、空気清浄機能の付いた加湿器を購入しました。

また、居間には、
2月に岐阜県から施設宛に送られてきた
「二酸化炭素濃度測定器」を設置し、
換気の目安として活用させていただいております。
まだまだ、感染対策も継続中です。
では、今日はこの辺で
Posted by 陽だまり at
◆2022年03月21日10:13
令和4年3月7日(月) 3月というのに、またもや雪((+_+))
皆さま こんにちわ。
3月になったのに、
今冬は、いつまでも寒く、
雪も昨日から降り
せっかく溶け出した辺りの雪景色も
またたくまに真っ白です




















3月になったのに、
今冬は、いつまでも寒く、
雪も昨日から降り
せっかく溶け出した辺りの雪景色も
またたくまに真っ白です

そんな中ですが、
陽だまりのホーム内では、
確実に春が来ております。

毎日の日課の中で、
昼食前の嚥下体操の一環で歌う歌も
春らしい歌となっています。

利用者の皆さんは、
皆さんお元気にお過ごしです。






パンのお好きな方もあり、
手作りホットドッグにしました。






パンは少し焼いて、温めてから
お出ししたら、柔らかく
皆さま美味しいと言ってくださいました。


2月25日(金)
岐阜県より不織布マスクと
フェーイスシールドやエプロンが
届きました。



今のところ
陽だまりでは、感染してみえる方は
みえませんが、
その時が来た場合は、直ちに
使用させていただきます。
3月4日(金)
高山市より
不織布マスクを
2月分として、
いただきました。

ありがとうございました。
Posted by 陽だまり at
◆2022年03月07日10:38