スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

平成29年3月28日(火)  昨日は、今年度最後の運営推進会議を行ないました。

皆様 こんにちわ。

もう直ぐ4月となりますが、まだまだ寒いですねface04

昨日は、午後2時30分から、今年度最終の第6回陽だまり運営推進会議を行いました。


今回の議題は、最近の陽だまりの様子に加え、平成28年度の行事報告や、
平成29年度に向けて、利用者さんにも要望や意見を聞いたり、
包括支援センターの職員の方や、
今回は民生委員の方も参加していただいたので、
意見や助言をいただきながら、協議する事ができました。

新年度になっても、今年度と同じように進めるのですが、
その時々の利用者の方等の要望等もお聞きしながら、
行事を進めようということになりました。


今日は、午後から、
「まちの博物館」で飛騨の民話の紙芝居を読まれている2名の方が、
今月も陽だまりに来てくださり、飛騨の民話3話を読んでくださいました。



「円空さま」のお話の他
「三福寺峠のきつね」「飛騨の匠伝説 月をのんだ娘」でした。

終わって、おやつを食べた後、希望される方は、散歩に出られました。
 




お日さまは、出ていないけど、「気持ちよかった」と帰ってみえました。

追記
今日の陽だまりランチ

メインは肉じゃがで、その他豆腐サラダや青菜のおひたし等でした。

明日は、午後から歯医者さんがみえて、歯の点検や清掃等してくださいます。
来週の月曜日は(4月3日)、お雛様めぐりということで、
徳兵衛で寿司ランチをした後、久々野町公民館に展示してあるお雛様を見に行く予定です。
(ちなみに、昨年は、寿司ランチ後、「まちの博物館」へ見に行きました。)
  

Posted by 陽だまり at ◆2017年03月28日16:59

平成29年3月23日(木)  お誕生会しました(^0^)♪

皆様 こんにちわ。

今日は、午後のお風呂が終わった時間から、
3月生まれの方のお誕生会を行ないましたfood04food01_1drink01

今月のお誕生会は、4名の利用者さんが、対象でした。

今回のテーマは、「岸壁の母」という事で、
岸壁を、貼り絵等で利用者の皆さんにもお手伝いしてもらい、
それを使って、
職員が「岸壁の母」の歌に合わせ、母の格好で寸劇仕様で踊り、
皆は歌を歌いました。


歌の3番は、「悲願10年~♪ この祈り~♪」

紙ふぶきも、撒いて盛り上げました。


利用者の方で、「父親が戦地に行くのを、思い出した。」と
涙される方もありました。


終わってからは、ハピバスデーの歌と共に、ケーキを食べ、お祝いしました。

毎回、紙ふぶきは盛り上がります。



昨日は、お昼に向けて、おはぎを皆で作り食べました。



今日は、豆腐ハンバーグ等いただきました。




追記

前回のブログにも投稿しましたが、

来週の月曜日、3月27日午後2時30分~
陽だまりの第6回目の運営推進会議を開催します。

地域の方やご家族の方で、お時間とっていただける方は、
ご出席いただき、様子を見たり、ご意見等をいただければ、
ありがたいです。

よろしくお願いいたします。
  

Posted by 陽だまり at ◆2017年03月23日17:20

平成29年3月15日(水)  概ね、平穏な日です(^0^)♪

皆様 こんにちわ。

今朝は、雪が降っていましたが、
その後は、雨になったり、日差しが出たりと、
目まぐるしく落ち着かない、お天気でしたね。
残念ですが、今日は、散歩は無理そうです。

利用者の方は、体調が芳しくなく、
大事をとって、時々自室で休まれてみえる方が、お1人みえますが、
後の方は、皆さん変わりなくお過ごしです。

休まれてみえる方も、
明日、ご家族で受診していただけ、ありがたいです。
早い回復を待ちます。


今月は、・・

お誕生日を迎えられる方が、4人おみえです。

皆さんに見ていただけるよう、居間に掲示しています。

来週の木曜日、3月23日(木)の午後、お誕生会を計画しています。
今現在、8人の利用者の方がお住まいですが、
半分の4人の方が、3月に集中しているって、すごいですね。


本日の昼食は、キーマカレーとポテトサラダ等でした。

ひき肉が、たっぷりと入っていて、その他、ナスや玉ねぎも入っていたのですが、
ひき肉は、食べやすいのか、どなたも、残さず食べていただけました。

flowers&plants10flowers&plants11ご連絡flowers&plants11flowers&plants12

今月は、年度末であり、今年度最後の陽だまり運営推進会議を、下記の予定で行ないます。
地域の皆様で、興味がおありの方や、
ご家族の皆様で、お時間を取っていただける方は、
ご出席くださると、ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

協議事項
①最近の利用者の方人数等
②最近の日中等の過ごし方
③平成28年度の年間行事計画に対する実施報告及び平成29年度行事計画について

日時
平成29年3月27日(月)午後2時30分~3時

場所は、陽だまりの居間です。

この機会に、陽だまりの様子を見たり、

何か、ご要望や、ご意見等おっしゃってくだされば、ありがたいです。


追記

利用者の方が貼り絵や色塗りされた3月のカレンダーです。

細かいのに、とても上手です

  

Posted by 陽だまり at ◆2017年03月15日15:53

平成29年3月8日(水)  グループホーム陽だまりに、ご利用者されたい方を、お待ちしています。

皆様 こんにちわ。

3月に入りましたが、今朝は、寒かったですねface10 雪まで降りましたface07emotion06
明日も、にわか雪が降るとか・・

そんな中ですが、今日の利用者の皆さんの様子は、・・

8名の利用者の皆さんが、
居間で、いつもの塗り絵や、体操をしたり、テレビを見たりと、
お変わりなく過ごされました。

午前中は、お一人の女性の利用者の方へ、
以前仲良くしていたと、お二人の女性の方が、尋ねてみえました。

利用者の方も、嬉しいと、目に涙を浮かべて、再会を喜ばれてみえましたし、
みえたお二人も、元気なご本人を見て、抱き合って喜ばれました。
しばらく、自室で過ごされた後、「今度は、一緒に外食でもしよう。」
「また来るね。」と言いながら、帰られました。

そんな様子を見て職員も、「また尋ねて来てくださいね。」と、お送りいたしました。
どうぞ、ご遠慮なさらず、ご本人の所へ、お越しいただければと、思います。

今日のおやつ過ぎの時間、自分で用意が出来る利用者の方は、
お風呂に入る時、着る衣類等を用意されました。



用意する時、確認していただけるように、持物のカードを作っています。





用意できたら、脱衣室まで、持って来ていただいています。
自分でやっていただけ、助かります。

追記

本日のおやつは、ドラ焼き
食べれる量を見ながら、用意させていただいています。


緑茶と共に、いただかれました。

こんな、陽だまりですが、もし、ご興味がおありの方は、是非お電話を・・・
home30577-36-6520  よろしくお願いします。
  

Posted by 陽だまり at ◆2017年03月08日17:02

平成29年3月1日(水)  今日から3月・・ (^0^)~♪

皆様 こんにちわ。

今日から、3月ですねface15emotion10  待ちに待った春到来flowers&plants9flowers&plants11hand&foot08

今日から、陽だまり居間も、3月の飾りつけに変わりました。

歌も3月らしい歌に、変更されました。



本日も、利用者の方数名が、午後に散歩に出られましたが、
昨日は、今日よりもポカポカ日和で、より楽しんでみえました。
陽だまり前の雪も、きれいに解けました。


外に干していた利用者の皆さんが使用されている室内履きも、よく干せました。
片づけもはかどりました。


手のあいた方で、お片づけface01



昨日は、その他に、
「まちの博物館」で、入場される方に、飛騨の民話の紙芝居を読まれてみえるボランティアの方が、
午後より、陽だまりに来てくださり、お話を3話読んでくださいました。



利用者の皆さん関心をもって観賞してみえました。

お話は、①水無神社の「稲食い神馬」のお話
      ②清見の「与三とカッパ」のお話
      ③陣屋の「猫石」のお話でした。

いつも、ありがとうございますface21face21

今日の昼食は、カレーライスと春雨等入ったサラダ等でした。
昨日は、天津飯やシュウマイ、ポテトサラダ等でした。

昨日も今日も、美味しく、いただいていただけました。
  

Posted by 陽だまり at ◆2017年03月01日16:21