スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

令和3年9月26日(日) 近頃の様子です('◇')ゞ

皆さま こんにちわ。

いよいよ、9月も月末近くとなってきました。

最近の陽だまりの様子をお知らせします。



9月20日(月)は、敬老の日でした。

今年、陽だまりにおみえの方で

お一人、数え年で、88歳になられた方がみえました。
事前に高山市から、お祝い品をお預かりしていましたので、
この日、管理者からご本人へお渡しし、皆でお祝いしました。


また、どのお方もお元気で敬老の日を迎えられましたので、

昼食は、皆さんがお好きな「おはぎ」を

召し上がっていただきました。


あぶらえ・きなこ・あずきの3種類のおはぎや

地元で作られた美味しいブドウ等でした。


どの方も、美味しいと食べてくださいました。



9月21日(火)は、十五夜でした。

おやつはお団子


9月24日(金)は、

お天気も良く、散歩に午前中出かけました。

途中、倉庫の軒先で休憩させてもらい、景色を眺めて来ました。

↓ こちらは、陽だまりへ戻る様子

その日の昼食、↓

ちらし寿司やキノコのお吸い物、こんにゃくの煮しめ等

午後からは、皆でおやつに食べる「五平餅」を手作りしました。

自分の食べる分を

それぞれがご飯の部分を手でつぶして、

それを、職員がホットプレートで焼き

クルミをつぶして入れてある

味噌だれをつけて、出来あがり


皆さんが、とても美味しいと大好評でした。



最近は、新宮地区の文化祭文化展に出展する

作品作りをしたり

新聞でゴミ入れ作りや

雑巾を縫える方は縫ったりと、・・


得意な事、やりたい事を・・

お部屋で過ごされている方もみえます。


もうすぐハロイン

居間にハロインの飾り付けをしました。

では、本日はこの辺で🙇‍♂️


  

Posted by 陽だまり at ◆2021年09月26日16:32

令和3年9月17日(金) 秋を堪能しております( *´艸`)

皆さま こんにちわ。

季節が変わりつつある中、
この季節、散歩がしやすく
この頃よく、利用者の方をお誘いし
出かけております。


こちらは、↑↓ 9月15日(水)の様子

日差しも暑くなく、景色を眺めながら

楽しんで戻ってみえます。


この頃は、全員そろっての散歩ではなく

少人数で分かれて行く事が多いです。


健脚の方は、再度行かれる方もあります。



こちらは、↓ 9月17日(金)


大きな台風14号が変化して来ており

明日当たりは、こちらも雨とか・・

なので雨が降る前にと、午前中に出かけました。

途中、秋を感じる物がいっぱいemotion10

川端の土手に彼岸花が咲いていました。

また、稲の稔りも眺めながら・・

まだ、稲刈りは早いなと、おっしゃる利用者の方ありました。



こちらは、途中休憩で、眺めている景色↓

秋をいっぱい感じながら、帰ってみえました。


そして、秋は食事からも感じていただいています。

9月6日(月)の昼食

前回の投稿したブログで

さつま芋のつるを沢山、地域の方からいただき、

皆で皮むきした様子を知らせましたが、

煮物にして、一品に添えられ食べていただきました。

9月9日(木)の昼食

地元で、作ってみえる農家の方から

ブドウを購入しました。

昔からある馴染みのブドウです。

種がないので、食べやすく

とても、甘くてみずみずしかったです。


翌日の9月10日(金)の昼食は、


下林町や山田町は秋祭りがある時期ですが、

コロナ禍で、獅子舞等はありませんでしたが、

祭りのお料理を食べていただきました。

栗赤飯や、お刺身やまんじゅうの天ぷらも・・



9月14日(火)の昼食

果樹園をやってみえるご家族の方の差し入れで

洋ナシを沢山いただきました。

9月15日(水)の昼食にも

南瓜は、地域の農家さんから購入した物

柔らかく煮付けてありました。


秋の食べ物は、実りの秋というだけあって

また、食欲の秋も手伝って、美味しい物がいっぱいですemotion10



秋は、屋内に飾っているお花にも・・

うつりゆく季節を、感じていただいています。



ご家族の方等が、差し入れてくださいました。

ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️


では、また投稿いたします。



  

Posted by 陽だまり at ◆2021年09月17日11:21

令和3年9月6日(月)  急に雨が…((+_+))

皆さま こんにちわ。

今日の午前中は、
晴れて心地よいお天気でしたが、

お昼過ぎ頃より
陽だまり玄関から、西高校の方を見ると
黒い雨雲が立ちこめて、
みるみるゴロゴロという雷音と共に
ザーザー っと、雨が降って来ましたface13


今日は、利用者の皆さんは

お風呂の日でしたので

午前中から天日に干していた洗濯物を

職員が、慌ただしく取り込んだところです。


雨に当たらず良かったですが、…

その雨は、あれほど強く降っていたのに

今は止んでいますface19


先週の月曜日からの陽だまりの様子を投稿します。


8月30日(月)、自主避難訓練を午後の時間行いました。


今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて

外部の方からの接触を避けるため

利用者さんへの参加を求めず

台所からの出火を想定して

少人数の職員のシュミレーション的な訓練としました。

↑は、消防署への通報訓練

↓は、水消火器を使用しての、初期消火訓練


陽だまりの消防設備業者の方にも来ていただき

通報のしかたや、

陽だまりの建物にある

消防設備の取扱い方法等を聞き学びました。





8月31日(火)、

新宮地区まちづくり協議会の

女性委員の方より

タオルや石鹸の他、金一封もいただきました。

コロナ感染拡大により

玄関前で、職員が受け取らせていただきました。

毎年、気にかけてくださり、

ありがたく感謝申し上げます。


9月4日(土)、シェイクアウト訓練を行いました。


毎年、高山市の総合防災訓練に併せて

陽だまりでもシェイクアウト訓練を行っています。

姿勢を低くして

頭や体を守り

一分間じっと動かない


今回は、市の開催日の前日に行いました。



また、避難経路はどこなのか等もお話させていただきました。



最近の利用者さん


9月1日(水)昼食

サーモン丼や茶わん蒸し等



9月3日(金) お散歩

↑、散歩の途中、休憩してみえるところ

 (職員2名が同行させていただきました)

↓、こちらは、職員と3人で散歩に出かけるところ


9月4日(土)、地域の方からご厚意で

さつま芋のつるのところを沢山いただいたので

食材にするため、皆で

調理前に皮を剥いていただきました。



皆さん手慣れた様子で

あっという間に、終わりましたface01


では、今日は、この辺で🙇‍♂️


  

Posted by 陽だまり at ◆2021年09月06日13:22