スポンサーリンク
令和元年9月24日(火) おはぎを食べました(*^-^*)
皆さま こんにちわ。
昨日は、秋分の日でした。
今日は、陽だまりでは、お昼に
「おはぎ」を食べました。
午前9時半から、
毎月来てくださる音楽療法士の方、お二人がみえて
「音楽療法」をしてくださり、全員の利用者の方が受けられ、
その後の、おはぎ作りでした。
自分が食べる分のおはぎに、
事前に職員が作っていた「あんこ」や「きな粉」「ごま」
の3種類をつける作業を、それそれがされました。
こちらは、↓ 食べられた本日のお昼のお品書き
わりと、大きなおはぎでしたが、
どの方も、残さず完食されました
9月14日(土)は、下林町のお祭りがありました。
お天気も良く、全員、建物前で、
獅子舞や鐘打ちの様子を
見物させていただきました。
お祭りは、昔から行われてきた祭事なので
どの利用者さんも、楽しんで観てみえました。
毎年、こうして、
陽だまりの前で舞ってくださるのでありがたいです。
そして、そして、・・
お昼は、陽だまりでも
お祭りメニューのお昼ご飯でした。
お赤飯は、どの方も大好きなようです
毎朝、陽だまりでは、
全員で、お掃除をします。
今回、そんな様子をカメラで撮ってみました。
その日の体調みながら、
自分のお部屋や、廊下や居間等・・
きれいにしてくださいます。
一緒にやると、はかどるし、気分もいいです
敬老の日(9月16日(月))には、
ある方の息子さんが
お母さんに、お花をプレゼントにみえました。
記念に、お写真を撮らせていただきました。
自分のお部屋に、飾って楽しんでみえます。
明日は、
いつも来てくださる歯医者さんや、歯科衛生士さんが、
皆さんの歯や義歯を診に来てくださいます。
令和元年9月12日(木) 今日は、お風呂の日でした(u.u*)
皆さま こんにちわ。
最近 夜も寝苦しくなるほど
暑さがぶり返して暑い毎日でしたが、
今日は、すっかり秋らしくなり、涼しい一日でした。
陽だまりの利用者の皆さん全員は、
今日は一日かけて、朝から順番にお風呂に入られ
さっぱりされました。
先週の金曜日(9月6日)は、
午後の時間、地域にお住いの方が
ボランティアで、エプロンショー等してくださり
楽しませてくださいました。
エプロンのポケットから、お爺さんとお婆さんが出てきて
物語が始まります。
利用者の皆さんも、集中して楽しんで見てみえました。
その他にも、昔懐かしい遊びの「あやとり」や
お手玉遊び↓
「あんたがたどこさ、肥後さ、‥♪」の歌に合わせて
お手玉を隣の人に回す遊び。
それから、「憧れのハワイ航路」の歌に合わせて、
手を使ったリズム体操等をやってくださいました。
楽しかった
お忙しい中、ありがとうございました。
9月8日(日)は、
山田町のお祭りでした。
陽だまりの前まで、お祭りが来てくださったので
皆で、見物しました。
一緒に、記念写真も写させてもらいました
今度の土曜日(9月14日は)、
当陽だまりの所在地「下林町」のお祭りです。
当日のお昼ご飯は、
陽だまりでもお赤飯を炊くなど、お祭りメニューです
今日は、
近くの農家の方より野菜を購入(届けてくださる)しました。
今日は「ぶどう」も、届きました。
また、これからしばらく食事の一品に加わえられます。
ありがとうございました。
ちなみに、本日(9月12日)の昼食は、こちら↓
今年は、これで最後となるスイカが利用者の皆さんには、添えられました。
先週ごろ、敬老の日になるという事で、
ご家族が、鉢植えの花を届けてくださいました。
大分花が、咲いてきました。
居間に置いて、皆で見ています
令和元年9月2日(月) めっきり、涼しいです('ω')
皆さま こんにちわ。
もう、昨日から9月に入りました。
まだまだ、暑い日が続きそうな
そんな猛暑の夏でしたが、
すっかり峠を越えてしまい、
陽だまり内でも、
薄い夏布団から、通常の布団を
ご家族の方にお願いする等して、
寒くないように、整えているところです。
それでも、8月終わりは、まだ暑く
8月29日(木)は、
地域にお住まいで、時々ボランティアで来てくださり、
尺八を演奏してくださる方が(今年は、7月30日(火)に来てくださいました。)、
大きな自前のスイカを届けに来てくださいましたので、それを食べました。
見たことのないような、あまりにも大きなスイカだったので、
切って食べる前に、皆で、重さ当てクイズもして、楽しみました。
なんと重さ14Kg・・ Σ(゚Д゚)
正解をだされた利用者の方、お一人ありました。すごい!
その後は、早速、切って、皆でいただきました
日中はまだ暑さもあったので、皆さんどの方も、かぶりついて、
みずみずしく甘くて美味しいスイカを食べてみえました。
沢山でしたので、次の日の昼食にも添えられました。
8月30日(金)の昼食
この頃行った活動や行事
8月17日(土)
午後から、希望される方で
三福寺のエブリー東山店まで、遊びに行きました。
スーパーへ行ったり
100円ショップへ行ったり
団子を買って、食べて来ました。
8月22日(木)
午後から、8月生まれの方のお誕生会
今年も、残暑厳しく
アナと雪の女王が涼しさを
ふりまいて行きました。
まだ夏休み期間中で
今年は、アナちゃんが、スタッフの子供さんが務めてくれ、
利用者さんからも、「かわいい~。」
と声が上がっていました。
お祝いされる利用者さんにも、
好きな食べ物は?・・等
質問コーナーがあったり・・
先日、利用者の皆さんにも好評だったので
物当てゲームを皆でやりました。
その後は、ケーキでお祝い
ご本人も、嬉しいと涙してみえる場面ありました。
ハピバスデーの歌とともに
クラッカーでお祝い。スタッフからも、
日頃の感謝を込めて、バースデーカードを進呈いたしました。
8月28日(水)は、
このブログでも、地域の皆さまや、
ご家族にご案内いたしましたが、
午後1時30分から、当所で、
第3回陽だまり運営推進会議を行いました。
今回は、利用者の皆さんや、職員の他には
高山市の職員の方のみの参加でした。
それぞれにお忙しい中で、
大変出にくいとは思いますが、
小規模な事業所は、
密室化を防ぐ意味もあるらしいので
あと、今年度3回ありますが、
よかったら、ご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
そして、昨日・・
9月1日(日)午前中
高山市の防災訓練と並行して
陽だまりでも
シェイクアウト訓練を行いました。
(写真が無くて、ごめんなさい。)
1分間の間に、机の下にもぐり
①まず低く! ②頭を守り! ③動かない
皆で、勉強しました。