スポンサーリンク
令和3年2月22日(月) 暖かい日となりました( *´艸`)
皆さま こんにちわ。
今日は、2月22日で、
「2」が並ぶ日でした。
朝、利用者の方と職員が
「2月22日で、2が続いている。」等と
話し声が聞こえてきました。
また、陽気もすこぶる良くて
日中になると
エアコンも消すほどでした。
そんな中、
今日は利用者の皆さんは、
順番にお風呂に入られて
さっぱりされてみえました。
体調も悪くなられる方もみえず
皆さん、夕食にも向かわれ
ありがたいです。
季節も進み、今は
節分も終わりましたので、
皆さんの過ごされる居間も
一部模様替えをしました。
↑こちらは、以前利用者の皆さんが作られた作品(壁掛け)
↓こちらは、貼り絵等
普段やられる塗り絵も、お雛様を選ばれる方もみえます。
お好きな絵を選ばれます。
2月15日(月)
岐阜県庁から
マスクや
感染がおきた場合に使用する
防護服等が届きました。
大切に使わせていただきます。
2月18日(木)の昼食
最近、利用者の方が増えました。
では、今日はこの辺で
令和3年2月4日(木) 2月ですね('ω')ノ
皆さま こんにちわ。
2月に入ってしまいました
「もう2月!」といった感じです。
皆さまは、どうでしょうか
昨日、陽だまりでは、
1日遅い、節分祭を行いました。
(今年の節分は、2月2日です。)
利用者さんが、順番に、
外にいる鬼にむかって、
「鬼は、外。 福は内。」と、
元気よく豆まきをしました。
今年は、「コロナ」も一緒に、
追いはらいました。
そして、昼食は、
手作りの「恵方巻」
職員、頑張って、作りました。
今年は、南南東の方角に向かって
はじめの一口をパクリ
後は、切ってあるのを、
食べていただきました。
海苔のお嫌いな方へは、
海鮮丼のようにして食べていただきました。
また、昨日の朝は、
座布団やクッションのカバーを
洗濯してある物と、交換しました。
汚れれば直ちに交換しますが
そうでなければ、水曜日の朝に
皆で交換しています。
気持ちよく、使っていただいています。
そして、マスク200箱を
高山市から、1月分としていただけました。
ありがとうございました。
この方↓、
居間で作業される時、
寒いと言われるので
ご家族の方へ、購入のご承諾をいただいて
本日スタッフ、こんな物を取付けてみました。
暖かく、やっていただけると
職員も嬉しいです。