スポンサーリンク
令和3年4月27日(火) 寒い朝でしたね((+_+))
皆さま こんにちわ。
昨夜から、寒さがもどり
今朝も寒かったですね
体調変化に気を付けましょうね。
でも、日中は
おひさまも出て
この頃は、お散歩に出る機会も多くなりました。






















昨夜から、寒さがもどり
今朝も寒かったですね

体調変化に気を付けましょうね。
でも、日中は

暖かくなる日が多いのでありがたいです。
この頃は、お散歩に出る機会も多くなりました。
お花も咲いていて
気持ちよく、お散歩に出かけてくださいます。
気持ちよく、お散歩に出かけてくださいます。
陽だまりの玄関前にも
昨年秋に植えた
チューリツプの花が咲きました。

散歩に出る前、皆さんが用意されて、外に出てみえるまで、
暫し休憩してみえるところを、写真撮影させていただきました↑↑
散歩中も、途中休憩するのですが
気候が良いので、ゆっくりと休憩していただけます。

室内で過ごされる様子では、・・
塗り絵をされたリ

ご家族から頼まれた
着物のほどき物をされたり

トイレや居間や・・
自室のゴミ箱にも使ったりする
ゴミ入れを新聞紙で作ったりの作業をしたり


こちらの手前のお二人は、↓
隣の方に、習いながらやってみえました。


また、今年のオリンピックに向けて
貼り絵で作り、居間に、貼り出し楽しんでもらってます。↓
(4月21日)

貼り絵の上手な利用者の方が、
日の丸のところ等を、貼ってくださいました。↓

(4月26日(木)、↓ お風呂に入られた後の様子)

前回の投稿で、
竹の子を茹でている写真を投稿しましたが、
4月23日(金)の昼食に、
竹の子ご飯を炊いて、食べていただきました。



美味しく食べていただけました。
ちなみに昨日は、・・
4月26日(月)の昼食、


お蕎麦の嫌いな方や
小麦のダメな方も、これなら大丈夫でした




先週の水曜日には、・・
出張で来ていただける美容師の方が
少し伸びて、気にしてみえた利用者さんの髪を
散髪してくださいました。

お風呂の横の脱衣場で
順番にカットされ、さっぱりとされました。
↓切った後、洗面所で自分の様子をみてみえました。


どの方も、素敵になられました。
今日は、この辺で
また、投稿いたします
Posted by 陽だまり at
◆2021年04月27日10:42
令和3年4月22日(木) 前回投稿からの様子('ω')ノ
皆さま こんにちわ。
朝晩は、冷えますが、
日中は暖かくなり、
過ごしやすくて、ありがたいです

































朝晩は、冷えますが、
日中は暖かくなり、
過ごしやすくて、ありがたいです

前回の投稿では、
お花を生けますと、
終りましたので、
今回は、その続きを、投稿します

4月15日(木)
午後から、自室に飾るお花を生けました。

職員が、生けていただけるように用意し
利用者さんは、それを各々で生けられます。



素敵に、生けられました。

終ったら、自室へ飾られます。

持って行かれるところ↓

その日は、お風呂の日で、
入られる方もありました。

浴室から出たら、職員と一緒に整髪等をされます。


翌日の4月16日(金)、
昼食は、洋食を食べていただきました。

小豆も煮て、おぐらのサンドもありました。




メニューが、一部変更されました。



パン食は、お好きな方が多く、喜んでいただけます。
ちなみに、その日、
おやつは、焼き芋でした。

外で、墨をおこし、さつま芋を焼きました。
出来上がった物↓
じっくり、じわじわと時間をかけて焼いたら、
しっとりと、焼き上がりました。


4月20日(火)の昼食

その日調理を担当する職員が、
あずき菜を採ったと、
お昼に、天ぷらにしてくれました。

別の職員も、それを見て、
「こんてつ」や「タラの芽」を採りに行ってくれ
そちらも、急遽、加わりました。


軸の硬い部分は、取り除きます。

出来上がった物↓




今は、山菜が豊富な時期で、
いただいたからと、タケノコを沢山持って来てくれた職員もありました。

下茹で中↓

今年は、桜の開花も例年より早く、
山菜の採れる時期も、早いようです。
もう少しすると、わらび等も食卓に並ぶかも・・・
季節の食べ物を、少しでも取入れて
食べていただき、季節を感じたり
楽しんで食べていただきたいと
携わる職員は思います。

Posted by 陽だまり at
◆2021年04月22日15:56
令和3年4月15日(木) 暖かくなりました( *´艸`)
皆さま こんにちわ。
今朝は、ずいぶんと寒かったですが、
日中は、気温も上がり、気持ちいい良い天気となりました。
朝、空気の入れ替えのため
窓を開けたり、
お風呂の用意などで
職員が、居間から廊下に出る引戸を
開けていると、
しばらくすると、利用者さんが、閉めてくださったり、
近くにいる職員へ、寒いで閉めてと
声かけられたりされていました。












今朝は、ずいぶんと寒かったですが、
日中は、気温も上がり、気持ちいい良い天気となりました。
朝、空気の入れ替えのため
窓を開けたり、
お風呂の用意などで
職員が、居間から廊下に出る引戸を
開けていると、
しばらくすると、利用者さんが、閉めてくださったり、
近くにいる職員へ、寒いで閉めてと
声かけられたりされていました。
桜も昨日の雨などで、
花びらが散ったりと、
様子が変わってきそうですが、
先日の金曜日(4月9日)は、
全員、車で、中山競技場の下の
桜を見に行ってきました。

出かける時は、お出かけに皆さん
我先と、車に乗り込まれましたが、
この日は、今日と違って、風もあり、肌寒かったためか、
長椅子を置いて、ゆっくりするはずが、
寒いで帰りたいということになり、
長居はできませんでした。
でも、近くで桜を見ていただけ、
喜んでいただけました。

早々に帰り、おやつを食べました。
その日の昼食、




4月13日(火)の昼食、




この日、高山市高年介護課より
4月分のマスクを、いただいてきました。

いつも、ありがとうございます。
今日は、朝から順番に、利用者の皆さんは
お風呂に入られてみえるのですが、
午後は、手のあいている方は、
生け花をしてもらえばと
職員、お花を持ってきました。

生けたところは、次回の投稿で
ご覧いただければと、思います。
本日は、これにて失礼します
Posted by 陽だまり at
◆2021年04月15日14:32
令和3年4月8日(木) 元気です(*^-^*)
こんにちわ。
はやいもので、もう4月。
コロナ禍ではありますが、
ありがたい事に、
利用者さんも、職員も
変わりなくおります。
今日は、お風呂の日で
全員が順番に入られる予定でいます。
このところは、天気の良い日が多く
職員は、散歩のお誘いを、することにしています。
昨日も、午前中、2班に分かれて出かけられました。
こちらは、↓3月27日(土)の様子です。
建物内では、自力歩行でも、長時間歩けない方は、車いすに
シルバーカーを押される方や、自力で歩かれる方、それぞれですので、
2班に分かれて行くことが、このところ多くなりました。
途中、休憩しながら、近くを回って来ます。
4月6日(火))は、・・
今年は、桜の開花も早く
急遽、散歩の代わりに
桜を見に行こうとなって、
全員で、午後から
車に乗ってお花を見に出かけました。
行先は、
まず、「中山競技場」下の駐車場の桜を車中から見ながら、
国府町の「桜野」まで行きました。
人がいなければ、散策したかったのですが、出来ず、
次に「赤保松園」へ行きましたが侵入ができませんでした。
結局、車から降りて、全員で見ることはできませんでしたが
車中から見る様子で、いたるところが花盛りなのを見られて
喜んでいただけたのが、幸いです。
今年もコロナの関係で、
娯楽が制限されてしまい、残念なことが多いのですが、
一にも二にも、感染しないことに、
努めてまいりたいと思います。
3月29日(月)の昼食
3月30日(火)の昼食は、
4月1日(木)の昼食、
職員が、フキ味噌を作ったと
持って来てくれたので、少し旬の香りも楽しんでいただけました。
今日は、この辺で
失礼します
Posted by 陽だまり at
◆2021年04月08日09:19