スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

平成29年3月28日(火)  昨日は、今年度最後の運営推進会議を行ないました。

皆様 こんにちわ。

もう直ぐ4月となりますが、まだまだ寒いですねface04

昨日は、午後2時30分から、今年度最終の第6回陽だまり運営推進会議を行いました。


今回の議題は、最近の陽だまりの様子に加え、平成28年度の行事報告や、
平成29年度に向けて、利用者さんにも要望や意見を聞いたり、
包括支援センターの職員の方や、
今回は民生委員の方も参加していただいたので、
意見や助言をいただきながら、協議する事ができました。

新年度になっても、今年度と同じように進めるのですが、
その時々の利用者の方等の要望等もお聞きしながら、
行事を進めようということになりました。


今日は、午後から、
「まちの博物館」で飛騨の民話の紙芝居を読まれている2名の方が、
今月も陽だまりに来てくださり、飛騨の民話3話を読んでくださいました。



「円空さま」のお話の他
「三福寺峠のきつね」「飛騨の匠伝説 月をのんだ娘」でした。

終わって、おやつを食べた後、希望される方は、散歩に出られました。
 




お日さまは、出ていないけど、「気持ちよかった」と帰ってみえました。

追記
今日の陽だまりランチ

メインは肉じゃがで、その他豆腐サラダや青菜のおひたし等でした。

明日は、午後から歯医者さんがみえて、歯の点検や清掃等してくださいます。
来週の月曜日は(4月3日)、お雛様めぐりということで、
徳兵衛で寿司ランチをした後、久々野町公民館に展示してあるお雛様を見に行く予定です。
(ちなみに、昨年は、寿司ランチ後、「まちの博物館」へ見に行きました。)
  

Posted by 陽だまり at ◆2017年03月28日16:59