令和3年9月6日(月) 急に雨が…((+_+))
皆さま こんにちわ。
今日の午前中は、
晴れて心地よいお天気でしたが、
お昼過ぎ頃より
陽だまり玄関から、西高校の方を見ると
黒い雨雲が立ちこめて、
みるみるゴロゴロという雷音と共に
ザーザー っと、雨が降って来ました
今日は、利用者の皆さんは
お風呂の日でしたので
午前中から天日に干していた洗濯物を
職員が、慌ただしく取り込んだところです。
雨に当たらず良かったですが、…
その雨は、あれほど強く降っていたのに
今は止んでいます
先週の月曜日からの陽だまりの様子を投稿します。
8月30日(月)、自主避難訓練を午後の時間行いました。
今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて
外部の方からの接触を避けるため
利用者さんへの参加を求めず
台所からの出火を想定して
少人数の職員のシュミレーション的な訓練としました。
↑は、消防署への通報訓練
↓は、水消火器を使用しての、初期消火訓練
陽だまりの消防設備業者の方にも来ていただき
通報のしかたや、
陽だまりの建物にある
消防設備の取扱い方法等を聞き学びました。
8月31日(火)、
新宮地区まちづくり協議会の
女性委員の方より
タオルや石鹸の他、金一封もいただきました。
コロナ感染拡大により
玄関前で、職員が受け取らせていただきました。
毎年、気にかけてくださり、
ありがたく感謝申し上げます。
9月4日(土)、シェイクアウト訓練を行いました。
毎年、高山市の総合防災訓練に併せて
陽だまりでもシェイクアウト訓練を行っています。
姿勢を低くして
頭や体を守り
一分間じっと動かない
今回は、市の開催日の前日に行いました。
また、避難経路はどこなのか等もお話させていただきました。
最近の利用者さん
9月1日(水)昼食
サーモン丼や茶わん蒸し等
9月3日(金) お散歩
↑、散歩の途中、休憩してみえるところ
(職員2名が同行させていただきました)
↓、こちらは、職員と3人で散歩に出かけるところ
9月4日(土)、地域の方からご厚意で
さつま芋のつるのところを沢山いただいたので
食材にするため、皆で
調理前に皮を剥いていただきました。
皆さん手慣れた様子で
あっという間に、終わりました
では、今日は、この辺で